- 2021年4月20日
- 2021年4月16日

みまもりCUBEのバージョンアップを下記の通り行うこととなりました。
対象商品 みまもりCUBE(現行最新 Ver2.2.1➡今回より Ver2.4.1)
リリース日 2021年 4月 21日(水) 正午より
利用者への事前告知 メーカーホームページで公開、及びメールにてお知らせ
利用者への通知方法 Ramrock Player画面にバージョンアップのお知らせをポップアップ表示
バージョンアップ方法 ポップアップ表示から、お客様により手動操作(任意)
主な変更内容 動作安定性の向上
その他、細かな表示や表現の一部変更
※ご契約者様、ご家族様がご利用の通信端末(スマホ/タブレット等)に表示されるご案内に
沿って、遠隔操作で全てが完了する作業となります。
※バージョンアップはご契約者様、ご家族様が任意で実行する仕様です。なお、所要時間は
10分程度です。その間はRamrock Playerの利用およびメール配信が一時中断される場合
があります。
ご不明な点がございましたら、メーカーのサポートセンターまでご連絡下さい。

0120-927-760
- 2021年4月9日

みまもりCUBEとは介護保険でレンタルできる、福祉用具<徘徊感知機器>です。
【 みまもりCUBEに関するよくある質問 】
Ⓠ カメラの映像見るためにアプリを使いますか?
Ⓐ 映像を確認するには【 Google Chrome 】または【 Safari 】を使用します。
【 Google Chrome 】または【 Safari 】にて、みまもりCUBE専用URLのQRコードを
読み取っていただくか、入力していただければ閲覧可能となります。
Ⓠ カメラの映像はどのくらいの範囲を映すことができますか?
Ⓐ 壁や天井など高い位置に設置することで約6畳ほどのお部屋を確認することができます。

Ⓠ カメラの映像を複数人で確認することはできますか?
Ⓐ 可能です。特に人数制限等はございません。
ですが、同時に通信することにより、下記のことに注意が必要です。
・通信に負荷がかかり、カクカクした映像になってしまう。
・データ通信量が一気に増えるため、契約プランをすぐに超過してしまう恐れがある。
Ⓠ テレビ電話のような会話はできますか?
Ⓐ 双方向会話が可能です。対象者様の操作は不要です。
ただし、テレビ電話のようにお互いが映像を見ることができません。
見守る側のみ映像の確認が可能です。電話サービスに代わるものではありません。

Ⓠ 検知機能のメール設定は何件まで登録できますか?
Ⓐ 一人のメールアドレスが20文字であれば、10名程登録が可能です。
Ⓠ 夜中や暗い場所でも映像確認、検知メール設定はできますか?
Ⓐ みまもりCUBEのカメラに内蔵している赤外線照射機能により、周りが暗くなると自動で
暗視モードに切り替わります。映像は白黒になりますが、確認できます。
また、人の動きも検知できるため、夜中であっても検知可能です。
Ⓠ 通信プランは何GBで契約すればいいですか?

Ⓐ お試し期間(1週間)でご利用いただいた通信量を元に、
通信プランの提案をさせていただきます。例えば、
お試し期間に0.5GBご利用いただいた場合は、1ヶ月で
約2GBになります。この場合、通信プランは2GBをご提案
いたします。通信プランの変更は可能です。
※大体2~3ヶ月は、少し多めに使用される方が多いですが、操作や
ご本人の生活サイクルがわかってくると、通信量の使用量は抑えら
れてきます。通信量が落ち着いたら変更することをお勧めします。
その他のよくある質問は、【 みまもりCUBEのよくある質問 】をご確認下さい。